
えっと・・
普通鱗3色系×黒幹之
からの・・F2個体。
(あ、普通鱗3色は数代前に透明鱗との混血経緯有りです(^^ゞ)
F1の中から黒幹之寄りの個体で交配してみたんですが

体色のバラケは想定内ですが
予定通り? ラメ持ち個体が出ましたね♪

体外光の有無にかかわらず
ほぼ全てが多少なりのラメ持ちです。

頭では分かっているつもりだけど
体験してみないと『仮想』でしかないので
やってみていました(^^ゞ。
今ではいろんな品種でラメタイプが出ているので
わざわざこんな事しなくてもラメは楽しめるんですけどね(´▽`*)アハハ。

この子らも産卵し始めているんだけど
この先を詰めていくつもりもないしなぁ~(^^ゞ。
てかね・・
同世代には先を見れそうな個体が出ていないので
もう一度F1から採卵中( ´艸`)。
ひとつの答えは見えたので
あとは、さるかに合戦ならぬ数取り合戦ですね♪
なんか面白いものに・・
出逢えないかなぁ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。。。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |